個別指導の学習空間、明石西・明石魚住教室の小又です!
2021年最初の更新ということで、
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、挨拶は以上とさせていただきまして、本題のほうに移ります。
本日は成人の日ですね!
今年はコロナウイルスの影響もあり、中止や延期になってしまった地域も多いようです。
私は、はるか昔にこの成人式に出席したわけですが、
やはり高校を卒業して以後は小学・中学・高校と仲の良かった友達たちとも疎遠になっていたので
少なくとも2年ぶりの再会となる人も多かったです。
大学や専門学校で学び続けている人もいれば、立派な社会人になって働いている人もいました。
知らず知らずにそれぞれがそれぞれの道を歩んでいるわけです。
望み通りの道に進んでいる人がいればそうでない人も必ずいます。
では、前者のようになるためにはどうすればよいのか?
それは単純です。
「今」を頑張ることです。
頑張り切るために必要なことは、計画をしっかり立てることです。
あくまで個人的な意見ですが、「やれるだけやろう」という考え方は嫌いです。
自分は常に「ここまでやる!」と決めて行動してきました。
「妥協」「諦め」「限界」などと、いろいろな理由でその日の努力を止めることがあると思います。
ただ、全て決めているのは自分ですよね?
自分で勝手に限界を決め、休もうとしてしまいます。
自分にもそんな時期はありました。そんな自分が情けなく感じました。でも、睡魔や欲求にはなかなか勝てません。
いつしか、そんな自分自身に勝つことが自分の目標になりました。
そこで決めた自分ルールが「ここまでやる!」です!
弱い自分に勝てるなら、誰に負けてもいいと思いながら今まで生きてきました!
もちろん上手くいかなかったこともあります。自分に負けてしまったこともあります。
でも、意識するかしないかだけでも大きく変わってきます。
受験生のみなさん。
誰でもない自分に負けないように残りの期間を大切に使いましょう!
この「今」というのは必ず将来に影響してきます。
後悔しない人生を歩むためにも、今を全力で取り組んでいきましょう!!
最近のコメント